第49回衆議院議員総選挙 大きく議席数を伸ばした「日本維新の会」とは?

国会議事堂

こんにちは。

今日は第49回衆議院議員総選挙において議席数を大幅に伸ばした「日本維新の会」についてみていこうと思います。

議席数を大幅に伸ばし、第3党へと躍り出た「日本維新の会」。

総選挙後も、文書通信交通滞在費(文通費)の件で世間を騒がせています。

総選挙の過去記事はこちらから!

第49回衆議院議員総選挙終了 各党の議席数はどうなったのか? 大幅に増やしたのはあの党!

目次

日本の国政政党で唯一大阪に党本部がある、日本維新の会とは

https://o-ishin.jp/news/line/

2015年11月に、民主党への合流に前向きな維新の党執行部の方針に反対して、同党を離党した国会議員らによっておおさか維新の会として結成され、2016年8月23日に現在の党名「日本維新の会」に改名

党本部は日本の国政政党では唯一大阪府大阪市にある。

「野党共闘」には消極的であり、野党の批判を行うこともある。

代表は松井一郎現大阪市長吉村洋文現大阪府知事は副代表を務め、大阪を中心に強い地盤を持っています。

公式カラーは緑であり、「身を切る改革」として小さな行政機構、規制緩和、教育費完全無償化、天下り禁止などの行政改革などの政策を掲げています。

日本維新の会の国政選挙(過去の選挙〜今回の選挙)

“https://www.sankei.com/article/20211020-4DHPOVMXQRMOFAVC5NSEBPBI5U/

新体制の「おおさか維新の会」になってからの初めての総選挙は第24回参議院議員通常選挙

ここでは、7議席獲得し非改選(今回の選挙対象ではない参議院議員)と合わせて12議席となった。

この選挙後、党名を「日本維新の会」に変更。「おおさかだけでなく、日本全国に維新の風を」という願いが込められているような気がします。(筆者の思い込み)

2017年、「日本維新の会」として第48回衆議院議員総選挙に挑みます。

結果は小選挙区で3議席、比例代表で8議席獲得の合計11議席獲得でした。選挙前は14議席あったので議席数を減らすことになってしまいました。

立憲民主党の躍進や、希望の党との連携が不発に終わったことが響きました。

2019年第25回参議院議員通常選挙が行われました。

選挙区と比例で5ずつ、合計10議席獲得し、改選7を上回りました。ここから「維新の風」は吹いていたのかもしれません。

「日本維新の会」は2021年11月18日現在参議院に15議席有しています。

そして、第49回衆議院議員総選挙。「維新の風」が吹き荒れます。

コロナ対策で評価を得ていた吉村現大阪府知事が応援演説にまわり話題になるなど、「日本維新の会」にメディア、国民が注目していました。

結果は選挙前の11議席を大きく上回る41議席を獲得。国民は「維新の風」に大きな期待を寄せました。

地元大阪では15の擁立した選挙区の候補者全員が小選挙区で勝利するなど、地元に強い地盤を築きました。

「日本維新の会」は2021年11月18日現在衆議院に41議席有しています。

松井代表は次の代表選不出馬を表明、今後どうなるのか

https://mainichi.jp/articles/20171029/ddn/041/010/012000c

総選挙で大幅に議席を増やし、脚光を浴びることになった「日本維新の会」。

しかし、10月31日に行われた記者会見で松井代表は次期代表選に出馬しないと明言した。

松井氏は「大阪都構想」の住民投票否決の結果を受けて、2023年4月の大阪市長任期満了後、政界の引退を表明している。

「日本維新の会」の党規約では、代表の任期は国政選挙などの投票日後90日までとなっている。

投票日から45日以内に代表選を行うかどうか、所属議員らで議決する臨時党大会を開くとも規定されている。

代表選を行わないという意見が多くなった場合、「現代表が続投するルールだ」と馬場伸幸幹事長は説明する。

松井氏は31日の記者会見で、「代表選が行われる状況になった時に僕は出馬をしない」と発言した。大阪市長の任期満了と同じ時期に政界を引退する考えを改めて示し、「政治家引退を決めているわけだから、引き続き代表としてずっとやるというのは無責任だ」と述べた。

松井氏の代表選不出馬に納得する維新の会のメンバーはどのくらいいるのか。また、松井氏の代わりとなる強力なリーダーシップを持った新代表が誕生することになるのか。

今後の「日本維新の会」の動向に注目が集まります。

まとめ

今日は「日本維新の会」についてまとめました。

本拠地大阪で多くの議席を獲得し、他の地域でも議席を獲得した「日本維新の会」。

今回の選挙は、与党の勝利で終わりましたが、「日本維新の会」は野党の中でも勝利した野党と言ってもいいのではないでしょうか。

来年には参院選があります。

今回の総選挙の結果を弾みにして、参院選でも多くの議席が獲得できるよう国政に取り組んでもらいたいです。

国民の意思は正直です。今回の総選挙では大物議員が落選するということもおきました。

詳しくは⇨第49回衆議院議員総選挙終了 まさかの落選してしまった大物議員4選

国民のためを思った政策を実行していれば国民その政党を応援します。

ぜひ、「日本維新の会」には国民のための政策を実行してもらい、最善の努力をしてもらいたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です