自由民主党総裁選2021。菅首相不出馬表明、次の総裁・首相は誰に?

国会議事堂

こんにちは。

9月に入った途端に寒くなりましたね。皆さん体調にお気をつけください。

さて、午後イチに大ニュースが飛び込んできました。

現首相である、菅義偉首相が今月末行われる総裁選に不出馬とのこと。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/55973

石破さんが出馬するだとか、河野さんが出馬するだとか騒がれていますが、今日は個人的な菅さんへの思いを書こうと思います。

また、今回の総裁選に出馬する可能性が高い人をまとめた記事もあるのでご覧ください。

次の首相は誰に!!もうすぐ任期満了…。

目次

菅首相、本当にお疲れ様でした。

この一言に尽きます。コロナ禍の中、安倍前首相から首相を任され、東京オリンピックを開催し、G7コーンウォール・サミットに参加しました。本当にすごいことです。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/g7-cornwall-summit_2021/

菅首相の名前は歴史に刻まれました。第99代首相として、秋田県出身者初の首相として。

普通の人ではできないことだと思います。何をしても批判される、結果を出しても批判される、菅首相は大変な時に首相になってしまいました。

しかし、デジタル庁の新設、コロナワクチン接種の促進など多くの功績があります。

ただ菅さんといえば、やっぱり内閣官房長官としての働きが評価されるでしょう。

新元号を発表し、安倍前首相を陰で約8年支えた剛腕ぶりは誰にも真似できないでしょう。

連続最長在任記録、通算最長在任記録という素晴らしい記録も残っています。

菅さんが会見で話している姿が大好きでした。淡々と喋るその姿勢良かったです。

首相になってから、個人的に笑顔が減ったかな、と思いました。やはり、それなりにプレッシャーがかかる役職なのでしょう。

今のご時世、誰が首相になっても批判される

菅首相、菅内閣に対する批判は多くありました。

コロナ対策、防衛対策、外交問題などなど。コロナ対策は多くの批判がありました。

緊急事態宣言の発令、アフガニスタン情勢への対応などたくさんのことをしてきました。

ただ、一つ言えることは「今のご時世、誰が首相になっても批判される」ということ。これは個人の感想です。

田中角栄元首相や小泉純一郎元首相が今首相になっても批判され、支持率は上がらないでしょう。

そんな中首相の座につき様々な政策を行い、指揮してきた菅さんは、おそらく首相の中でも能力は高い方だと思います。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/suga-yoshihide_jp_5f4e23f0c5b64f17e142d1cc

最後に

菅さんの首相姿は一年しか見れませんでしたが、多くの功績を残してきました。

菅さんを批判する方が多いと思います。

ただ、自分は全力で菅さんでよかったと言いたい。反論が上がっても、菅さんでよかったと言い続ける。

こんなに頑張ってくれたんだ。お疲れ様の言葉だけじゃ足りない。

菅さんには届かないと思いますが、今月末で首相の座を降りたらゆっくり休んでください。

安倍前首相と旅行やゴルフなど行ってきてください。

また、あの笑顔姿で会見する菅さんを見たいです。

次の首相が誰になるとか、今後どうしようとか一切考えず、ゆっくり休んでできなかったことをやってください。

これからも菅さんのことを応援しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です