緊急事態宣言延長正式決定。9月末まで。

緊急事態宣言

こんにちは。

自民党の総裁選で盛り上がっていますが、まだ首相は菅さんです。

さて、今回の緊急事態宣言ですが、岡山県と宮城県は「まん延防止等重点措置」に移行するそうです。

期間は12日から30日までとなっています。

「まん延防止等重点措置」の対象地域は6県を12日で解除、岡山県と宮城県を加えた8県の期間は30日までとなりました。

https://mainichi.jp/articles/20210901/k00/00m/010/324000c

目次

緊急事態宣言(9月12日から30日)

北海道、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県、沖縄県

緊急事態宣言→まん延防止等重点措置に移行(9月12日から30日)

岡山県、宮城県

まん延防止等重点措置(9月12日から30日)

福島県、石川県、香川県、熊本県、宮崎県、鹿児島県

まん延防止重点措置解除

富山県、山梨県、愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県

(ABEMA NEWS)

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/797790/

感染対策や、ワクチン接種の広がりによっては行動制限の緩和がされるかもしれないとのことです。

9月30日で菅首相が任期満了なので、9月30日まで延長したのかなと思います。

やはり首都圏と関西圏、その他政令指定都市を中心とした都市圏での宣言解除はまだ先になりそうです。

この宣言延長により、10月17日に開催予定だった東京マラソンは中止される見通し。(共同通信社発表)

まとめ

今回の延長決定は菅首相最後の大仕事になったかもしれません。

総裁選に出馬しない菅首相は、9月30日任期満了を迎えます。

この一年間正解がない状態で頑張ってきました。もう少しです菅首相。

最後は皆さん、お疲れ様でしたと声をかけてあげてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です