お得シリーズ第1弾!タダ飯確定?UberEatsを使って無料で美味しいご飯を食べる方法!

デリバリー

こんちゃー!。今日から新シリーズ「お得シリーズ」を始めていこうと思います。

今まで体験してきた無料なことや、格安で楽しめることを紹介していきます。

記念すべき第1弾はUber Eats!皆さんはUber Eatsというものを知っていますか?

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ubercab.eats&hl=ja&gl=US

街中で、この文字が入っているバッグを持っている人を見かけたことがあるのではないでしょうか?

Uber Eatsとはアメリカ発祥のオンラインフード注文・配達プラットフォームです。

日本では2016年にサービスが始まり、11月16日現在、日本全国47都道府県に進出しており、身近な存在となりました。

今は月額980円支払うと、全レストラン1注文1200円以上で配送料が無料となるサブスクリプションも始まっています。

そんなUber Eatsで注文し、タダで届けてもらい、タダでご飯を食べることができました。

今月きついけど美味しいものが食べたいという方はもちろん、Uber Eats試してみようかなと思っている方もぜひ最後まで読んでいってください。

目次

なぜタダでご飯が食べられたのか?

まずなぜタダで、無料で美味しいご飯が食べれたのか。それは初回限定クーポンを使用したからです。

  • 割引金額:3,000円
  • 期限:2021年11月1日(月)〜2021年11月30日(火)まで
  • 利用条件:初回注文のみ
  • 利用可能エリア:全国のUber Eats対応エリア
  • プロモーションコード:AUMOJP22(クーポンコード)

クーポンの詳細はこちらになります。プロモーションコード(クーポンコード)をコピーしておきましょう。

このクーポン、一度でまとめて3,000円分使えるので大変お得です。

注意点としては、他のクーポンと併用できないということ。また、初回限定となっており、余った文を次の注文の時に使えるというわけではありません。気をつけましょう。

この3,000円というのは商品の注文にのみ使えるというわけではありません。

なんと、配送料にも使えます。ということで、美味しい食べ物+配達してくれる、という神の組み合わせが完成します。

筆者はこの組み合わせを利用してタダでご飯が食べれました。

タダ飯を食べるまでの手順

ここからは無料で美味しいご飯を食べる方法を紹介していきます。

1.アプリのダウンロード。

 まずはアプリをダウンロードしましょう。アプリをダウンロードすると現在の配達状況などが見れて便利です。

(既にダウンロードしているよという方は飛ばしてください)

Uber Eats(ウーバーイーツ) 出前/フードデリバリー
Uber Eats(ウーバーイーツ) 出前/フードデリバリー
開発元:Uber Technologies, Inc.
無料
posted withアプリーチ

2.会員登録

 次は会員登録。アプリ内から会員登録をしましょう。サイトURLからも会員登録は可能です。   

 ⇨https://www.ubereats.com/jp

 電話番号、氏名、メールアドレス、配達先など基本的な情報を入力していきます。指示に従って登録を進めていきましょ 

 う。

 受け渡し場所として自宅や会社を登録しておけます。注文ごとに任意の場所を指定することも可能。位置情報を許可してお

 くと、現在地がすぐわかるので登録がスムーズにできます。

3.食べたいものを探してカートに入れる

 タダ飯までもう少しです。ここから楽しくなります。会員登録が済むと、ホーム画面には近隣のお店が出てきます。

 お店の数は地域ごとによって違い、利用可能なお店が出てきます。

 また、キーワードやジャンルからも選べるので自分が食べたいと思ったものをカートに入れましょう!

 ⚠️カートに入れる際の注意!!⚠️

 送料、サービス料もクーポンコードで支払うので3,000円ギリギリまでカートに入れるのはやめましょう

 ちなみに筆者は2,510円にしておきました。

筆者のカート内。ガッツリ頼みました。

 たくさん食べたかったので送料無料のお店を選びました。このサービス料は配達するすべての注文に適用されます。

 超レアケースですが、お店の独自の配達員が配達するとサービス料はかかりません。

 このサービス料と送料を確認しながらカートに入れてください。

 カートの中身は何回でも確認できるので、料金を見ながら調節しましょう。

4.お会計(ここからが超重要

 さてタダ飯までもう少し。このお会計で全てが決まります

 カートに入れ終わったらお会計に進むボタンを押しましょう。ボタンを押すと配達時間や、合計金額が出てきます。

 合計金額の上にある「プロモーションコードを追加する」を選択し、先ほどコピーしたプロモーションコードを貼り付けま

 しょう。(AUMOJP22)。そして、お会計の部分を見てみてください。合計金額に3,000円のクーポンコードが反映され、

 一番下の注文確定の部分に¥0の表記があると思います。そのボタンを押してあとは待つだけ。特に何も支払わなくて大丈夫

 です。ゆっくりのんびり待っていましょう。

 以上が無料で美味しいご飯が食べれる手順です。タダ飯をみんなで食べましょう!

 

筆者のお会計

住んでいる地域にUber Eatsがない時の対処法

自分が住んでいるところはUber Eats対応地域ではないという方、多いのではないでしょうか。

タダ飯無理か…と諦めないでください。

実はというと筆者の住んでいる地域もUber Eatsに対応していませんでした。

タダ飯が食べられるのは分かったけど、どうしようかと悩みました。でも、タダで美味しいご飯が食べたかったのでGoogle先生にお願いして調べてみました。

調べていたところ隣の市町村が対応地域とのこと。ちょうど仕事で通っている市町村なので、その市町村にあるコンビニに届けてもらうことにしました。

そう、Uber Eatsは自宅にだけでなく自宅外でも受け取ることができます。コンビニやスーパーの駐車場、仕事場の前など色んな場所に届けてくれます。

住んでいる地域が対応していないから無理と諦めないでください。近くに対応している市町村があればタダ飯に食らいつけます。

美味しいご飯を無料で食べましょう!

まとめ

Uber Eatsでタダ飯を頼む方法、いかがだったでしょうか。

今回紹介したクーポンは使える期限が限られています。毎月Uber Eatsは3,000円クーポンを発行しているのですがいつ終わるかはわかりません。今のうちに試すのが吉!

非常にお得なクーポンなのでぜひ試してみてください。

これから寒くなっていくので、美味しいご飯を食べて今年最後まで走り切りましょう!

これからもこのブログでは無料のものを中心に紹介していこうと思います。

また次回の無料シリーズ企画もお楽しみに!

実は茨城のことも紹介しています。

都道府県魅力度ランキング47位 茨城県 まとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です