【徹底解説】日本の冬季オリンピック 札幌オリンピックと長野オリンピック

冬のスポーツ

現在、中国では24回目の冬季オリンピックが開催されています。

中国の首都・北京は2008年にも夏季オリンピックを開催しているので、北京は夏と冬の両大会が開催された世界初の都市になりました。

3月4日には北京冬季パラリンピックの開催も予定されています。

昨年は夏のオリンピックが日本の首都・東京で開催されましたが、日本でも過去に2回冬季オリンピックが開催されました。

今日は、札幌と長野で開かれた日本の冬季オリンピックについて見ていきましょう!

北京オリンピック関連記事

2022年北京冬季オリンピック概要

主要国漢字10選

すごい漢字表記の国8選

北京パラリンピック関連記事

2022年北京冬季パラリンピック概要

参考・出典先

札幌オリンピックミュージアムHP

公益財団法人 日本オリンピック委員会HP

目次

はじめに

日本で初めて開かれた冬季オリンピックは1972年(昭和47年)の札幌オリンピックです。

しかし、32年前の1940年(昭和15年)にも開催される予定でした。

1940年(昭和15年)は東京で夏季オリンピック、札幌で冬季オリンピックというアジア初のオリンピックの開催が決定されていましたが、日中戦争が激化したため開催権を返上しています。

幻に終わったオリンピックがあることを豆知識として覚えておいてはいかがでしょうか?

引用:https://www.city.sapporo.jp/kobunshokan/sapporowoshiru/olympic.html

1940年(昭和15年)オリンピック記事

1972年(昭和47年)第11回 札幌冬季オリンピック

大倉山ジャンプ競技場(北海道札幌市)

1972年(昭和47年)に開催された札幌冬季オリンピックは、アジア初の冬季オリンピックです。

また、有色人種圏で行われた初めての冬季オリンピックでもあり、世界中から注目されました。

開会式は2月3日に真駒内屋外競技場で行われました。35の国と地域から、1128人の選手が参加しています。

メダルを1番多く獲得した国はソビエト連邦で合計16個獲得しました。開催国日本は合計3個獲得しています。(金1個、銀1個、銅1個)

会場は2都市(札幌市、千歳市)13会場(予備会場1)で行われました。

競技のため山腹の樹木を広範囲に伐採したことで一部から批判を浴びることになりますが、大会終了後に植林され復旧しています。

札幌で冬季オリンピックが開催された影響で、地下鉄(札幌市営地下鉄)や地下街(さっぽろ地下街)などが建設され、市街が近代化されたため札幌は大都市の仲間入りしました。

札幌冬季オリンピックはインフラ整備に大きく貢献したと言えるでしょう。

1998年(平成10年)第18回 長野冬季オリンピック

白馬ジャンプ競技場(長野県北安曇郡白馬村)

1998年(平成10年)に長野で開催された冬季オリンピックは20世紀最後の冬季オリンピックでした。

また、冬季オリンピック開催地の中で最も緯度が低い開催地となりました。

開会式は2月7日に長野オリンピックスタジアムで行われ、72の国と地域から2302人の選手が参加しています。

メダルを1番多く獲得した国はドイツで合計29個のメダルを獲得しました。開催国日本は合計10個のメダルを獲得しています。(金5個、銀1個、銅4個)

会場は5都市(主催都市・長野市、軽井沢町、野沢温泉村、山ノ内町、白馬村)15会場(表彰式会場1)で行われました。

長野冬季オリンピックの影響を受けて、北陸新幹線がミニ新幹線規格(秋田新幹線や山形新幹線と同じ、東海道新幹線などより輸送力が低い)からフル規格(東海道新幹線などと同じ)に変更されています。

記念硬貨も多く発行され盛り上がりを見せました。

2030年、札幌に冬季オリンピックがやってくるかも

札幌市は現在、2030年の冬季オリンピックの大会誘致・開催を目指しています。

札幌は世界でも時折話題になる、豪雪地帯の中の大都市です。冬季オリンピックを行うには十分な積雪量でしょう。

1972年(昭和47年)のオリンピック会場になった多くの施設は整備されており、現在でも使用されている施設が多くあります。

2029年には北海道新幹線が札幌まで延伸が予定されているため、それに合わせて札幌では再開発が進んでいます。

この再開発に合わせて冬季オリンピックの開催が決まれば、更に札幌は発展するでしょう。

まとめ

今日は、日本で過去2回行われた冬季オリンピックについて紹介しました。

日本を代表する大都市・札幌と豪雪地帯・長野で行われた冬季オリンピックは、都市の発展に大きく貢献しています。

2030年、もしも札幌に冬季オリンピックが来たらどのような発展を見せるのでしょうか。

また、8年後のオリンピックではどんな選手が活躍しているのでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です